Language : EN / JP

Language : EN / JP

基本構想

私たちの研究プロジェクト「マルチフィジックスICTシステムデザイン」は、電子工学、通信工学に加えて、機械工学や気象学などの幅広い分野の知識を統合し、次世代情報通信ネットワークを支える様々な伝送メディアの能力の飛躍的な向上とシステム設計原理の確立を目指しています。

テラヘルツ波を重要な新たな伝送メディアと位置づけ、日本、ドイツ、フランスの研究者が、光ネットワークとの融合や耐環境性に優れた通信に係る研究に取り組んでいます。私たちはワークショップや共同実験を通じて、知識の共有を促進し、国際的な競争力の高いチームを構築します。私たちの目標は、地球上に設置するネットワークの性能を学術的・理論的に示し、実際のネットワークの性能を最大化するための設計指針を明確にすることです。

また、国際共同研究を通じて、学生や若手研究者が個々の専門知識を深め、社会実装までのプロジェクトの進め方や国際連携のスキルを習得することも目指しています。

私たちは、高い国際競争力を有するチームによって、社会生活発展に貢献する研究プラットフォームを築いていきます。

ASPIRE(Adopting Sustainable Partnerships for Innovative Research Ecosystem)とは

本プロジェクトは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)の支援を受けて実施いたします。

ASPIREとは・・・
以下の目的で設計されたJSTによる研究支援プログラムです。

● 世界のトップ科学者層とのネットワーク構築
● 未来を決める国際的なトップ研究コミュニティへの参画
● 将来持続的に世界で活躍できる人材の育成

ASPIRE(先端国際共同研究推進事業)公式HP
https://www.jst.go.jp/aspire/